今回は“ドリームライフ スマホでカンタン高収入”の徹底検証です。
こんにちは!あんずです(。・ω・)ノ゙
新型コロナに感染して自宅療養していた都内の
30代女性が自殺していたという昨日のニュース。
「自分のせいで迷惑をかけてしまい申し訳ない」
という趣旨のメモが残されていたようです。
周囲の人が感染したことについて
「自分がうつしたのかも」と悩んでいたとか。
なんて切ない…。どうしてそんなことで…と
思わずにいられないニュースです。
もしかしたら周囲から責め立てられたり陰口を
言われたりしたのでしょうか。。
つらい時は誰かに頼れる世の中であってほしい
と願うばかりですね。生きてこそですから。
ドリームライフ スマホでカンタン高収入 特商法
今回検証するのは「ドリームライフ スマホでカンタン高収入」というオファーです。
「毎日が給料日」と謳う今回のオファー。怪しさ満載すぎてどんな副業か気になりますが、本当に稼げるのでしょうか。
実際どういった案件なのか、評判なども探っていきたいと思います。
それでは早速、検証していきましょう!
引用元:http://hublotn.me/cm/d-life/
【特定商取引法に基づく記載】
特商法に基づく表記として、ネット販売・情報商材の取り扱いにあたっては社名以外にも必ず住所、電話番号等を表示しなければならない行政規則があります。
しかし、今回のオファーには特定商取引法の記載自体がなく、販売責任者も連絡先もわかりませんでしたΣ(゚д゚lll)
ドリームライフ スマホでカンタン高収入の概要
まずは「ドリームライフ」はどういったビジネスモデルを展開しているのか見ていきましょう。ランディングページには以下のようなセールスコピーが掲げられています。
- 今からすぐにお金をゲットできます
- いつでもどこでも好きな時間に好きな金額を自分のペースで
- 毎日が給料日
「ドリームライフ」は、すぐに始められて即金性のある副業案件のようです。
1日5分で1万円、15分で3万円、3日で10万円、1カ月で100万円越え…と、スキマ時間を利用しながら、手軽に簡単に誰でも稼げる仕組みだと主張しています。
さらに簡単な3ステップですぐにスタートできるようですが、ここでランディングページでの説明はおしまい。
具体的にそれがどういった手順なのかは一切説明がなく、どんなジャンルでどういった作業をするのかもわかりませんね。(´-ω-`)
詳細を知るため「ドリームライフ)」に登録してみることにします。
ドリームライフ スマホでカンタン高収入への登録検証
ランディングページから以下のボタンをタップすると
QRコードコードが現れ、【スマホでカンタン高収入】というLINEアカウントへの友達追加を要求されました。
LINE登録をすると早速メッセージが届き、副業案件が紹介されました。
案の定、複数の他の副業オファーの案内と登録への誘導でした(-ω-;)
紹介されたのは「スマホ1つで高額収入(あなたにピッタリのお仕事探し)」「テレジョブ」といった副業案件です。
どれも「ドリームライフ」と同様に「スキマ時間で簡単に稼げる」と謳う副業案件ですが、これまた同じように、ランディングページではビジネスモデルについての説明が一切ないオファーです。
延々と副業案件の登録誘導が続いていく…という恐ろしいものでした(´-ω-`)
ドリームライフ スマホでカンタン高収入に潜む危険な落とし穴
はたして「ドリームライフ」は本当に稼げる案件なのでしょうか?
ここで、登録で見えてきた実態や疑問点、この案件に潜む危険な落とし穴について、ひとつづつ触れていきたいと思います。
特商法に関する記載がない
ということは、実際に何かトラブルが起きた際には、連絡はもちろんのこと、問い合わせもできない状況に陥るという事なんです。
これは逃げる気満々、対応する気すらない、ということと同じでは?٩(; ・`д・´)و
この時点でこのオファーはかなり危険だという事がわかりますよね。
もちろん、特商法がきっちり記載されていれば稼げる案件なのか?というと、そうとも言い切れませんし、稼げる保障があるわけでもありません。
しかし、特商法とは消費者を守るための法律ですから、記載がないということは信用できるかの判断になります。チェック項目のひとつ、ということは覚えておきましょう!
具体的なビジネスモデルや実績の根拠がない
ランディングページのどこを見ても、副業ジャンルはもちろんのこと、どんな作業をして、どこから収入を得るのかといった具体的なビジネスモデルの情報は一切書かれていません。
また、「1日1万円、1カ月で100万円を誰でも稼げます」と謳っていますが、それについての根拠も実績すらも公開されていないんですよね。
実績やビジネスモデルを提示しないまま好条件を謳われ、登録しろ、参加しろでは、まったく信憑性がありません。(´×ω×`)
実際に何をするのかが不明ではいくら「稼げる」と主張されても胡散臭いだけ。
送られてくる副業情報に参加しても、稼げる保証はどこにもないのです。
悪質なオプトインアフィリエイト目的のリスト取り
「ドリームライフ」の実態は、悪質なオプトインアフィリエイト目的のリスト取りの可能性が高いですね。
登録後は副業案件を送りつけ、その案件への登録を促しているわけですが、彼らはとにかく登録者リストが欲しいだけ。
なぜなら、ユーザーが登録することで運営側に報酬が入るからなんです。
具体的なビジネスモデルは一切明かさず、それでいて「誰でも簡単に」など、ラクに稼げることだけを強調し、とにかく登録を誘導。
その後は稼げそうもない案件をひっきりなしに送りつけながらも、「もっと稼げる特別な情報がある」と、さらなる案件への登録に誘導し続けるのはそのためなのです。
もちろん運営側が儲かるだけで、登録者が稼げるなんてことは一切ありません。
ドメイン hublotn.me からの案件に要注意!
最後に「ドリームライフ」 のサイトのURLに注目してみましょう。
ドメインが「hublotn.me」になっていますよね。
じつは「hublotn.me」の実態は、オプトインアフィリエイトのリスト取りを目的とした案件を大量にオファーしている業者なんです。
送られてくるのは怪しい無料オファーの案内ばかりで、皆さんが稼ぐことは不可能に近いですね。
「hublotn.me」からの案件は「Over Three(オーバースリー)」「S.H.I.」など、過去に当ブログでも検証していますので確認してみてください。詐欺まがいのオファーラッシュです。


ドリームライフ スマホでカンタン高収入の口コミ・評判は?
ここで気になるのが「ドリームライフ」の評判ですが、ネットで調べても「稼げた」という実践者の口コミは見つけられませんでした。
レビューサイトでは「悪質な案件を送ってくる副業詐欺」と酷評が目立ちますね。
とにかく稼げると一方的に主張し、登録を促して利益を得る悪質なアフィリエイト目的のオファーです。不用意に近づかないように注意してくださいね。(´×ω×`)
まとめ
今回は「ドリームライフ スマホでカンタン高収入」について検証してみました。
結論から言うと
・具体的なビジネスモデルや実績の根拠がない
・オプトインアフィリエイト目的のリスト取りの可能性大
・ドメイン hublotn.me からの案件に要注意!
以上の理由から信頼すらできないため、この案件はおすすめしません!
この案件に参加しても稼げる可能性はゼロに近いです!(´×ω×`)
毎月の収入が本当にアップすればとても嬉しいことですが、どんな内容なのかも
わからないオファーに参加するのは危険です。
どんな商材でも少しでも怪しいなと感じたら手は出さない、近づかない、を肝に銘じてください。甘い言葉には必ず裏があります。しっかり検証して騙されないようにしましょう♪
最後までご覧いただきありがとうございました!
あんずでした(。・ω・)ノ゙