イージーベース 合同会社ZOOM は詐欺?スマホ1台で収入源を増やせる?徹底検証!
こんにちは!あんずです(。・ω・)ノ゙
今回ご紹介するのは、「イージーベース 合同会社ZOOM」というオファーです。
将来のことを考えると悩みは尽きず、何か副業を始めたい…と考えている方も多いと思います。負担が少なく、誰にでもできそうな副業があれば嬉しいですよね。
はたしてどういった案件なのか、評判や口コミも探っていきたいと思います。
それでは早速、検証していきましょう!
イージーベース 合同会社ZOOM の概要
【特定商取引法に基づく記載】
事業者 | 合同会社ZOOM |
運営統括責任者 | 池田裕基 |
所在地 | 〒154-0005 東京都世田谷区三宿1-30-2 |
電話番号 | 03-6822-5951 |
メールアドレス | information@e-bese.com |
会社HP | http://zoo-m.tokyo/ |
販売URL | https://act-s-k.com/lp/lpa/ |
特商法に基づく表記としては、社名以外にも必ず所在地、電話番号等を表示しなければならない行政規則がありますが、一応、事業者名、所在地、連絡先も記載があります。
だからと言って、特商法がきっちり記載されていれば稼げる案件なのか?というと、そうとも言い切れません。稼げる保障があるわけではないことは承知しておきましょう。
イージーベース 合同会社ZOOM の内容とは
さて、イージーベース はどういったビジネスモデルを展開しているのでしょうか。ランディングぺージには以下のようなセールスコピーが列挙されています。
◆案内に従ってアイテムゲットであなただけのキャッシュ製造ベース基地完成
◆あなただけのキャッシュ製造ベース基地で収入源を増やそう
収益をGetするまでスマホ1台で完結、複数のアイテムをベース基地へ提供してスマホ任せにすることで、初心者でも手軽に高い再現性が実現できると謳っています。
しかし、基地とかアイテムゲットとか、まるでゲームかと思わせるような抽象的な言葉が並んでますね。さっぱり意味が分かりません。
もちろん、どんな方法で収益を得るのか、そのビジネスモデルもこれまた、さっぱりわかりません。とにかく「身バレ一切なし!」「スキマ時間で手軽に!」「簡単!初心者でも安心!」、今なら期間限定で参加者全員に50,000円分のバックペイキャンペーンがあるから、無料のLINE登録を!と参加を促しています。
詳細はLINE登録をしないと教えてくれないようですね。(-ω-;)
イージーベース 合同会社ZOOM に潜む危険な落とし穴
案内に従ってLINEで登録を進めていったところ、早速何通かのメッセージが届きましたが、実績のあるビジネスでサポートがあるなど、これまた抽象的なことばかりで、どのような手法で稼ぐのかはまったく不明ですね。
そして、何通目かに「明日午後13時に先行利用の受付開始」というメッセージが届きます。ツールを作成するというくだりがあり、どうやら有料商材へと誘導される予感がします。
その後もメッセージは続くわけですが、これこそまさに、少しづつ小出しで情報への期待値を徐々に高めていき、ピークに達した瞬間に販売を行うプロダクトローンチだと考えられますね。
徐々に洗脳させ、高額商材へと誘導させるバックエンドの可能性も高そうです。
最終的には「転売・せどり」で稼ぐという事が判明しました。転売の場合、商材以外にも仕入れのためのまとまった資金が必要になってきます。大切な資産をむしり取られる可能性大です。
イージーベース 合同会社ZOOM の評判は?
これに参加すれば本当に稼げるようになるのか? その評判がとても気になりますね。商材レビューサイトなどではどのような評価をされているのでしょうか。
国税庁HPの登記情報を検索してみると、該当する法人は見つかりました。が、ここ2年間で社名が数回変わっていることが気になります。
こんな短期間で社名や所在地を移転しているのは大抵問題のある法人です。運営元の法人実態も怪しいことが分かりました。
合同会社ZOOMは過去にも「ネトビジfree(ネトビジフリー)」という商材を出しているようです。ネット上での評判は悪く、「稼げない」」「あやしい」という声が多数でした。
このときは「せどり・転売」による稼ぎ方だったようですね。
ステマサイトも多く、この稼げるというステマサイトを見て騙されて参加した人も多いようです。
AIが自動で稼いでくれるなんて書いてあるサイトもありますが、全くのデタラメです。
まとめ
今回は「イージーベース 合同会社ZOOM」について検証してみました。
結論から言うと
「ビジネスモデルが不明瞭」
「稼げる実績や根拠が一切ない」
「高額商材に誘導するバックエンド商法の可能性あり」
以上の理由から信頼すらできないため、この案件はおすすめしません。
どんな商材でも少しでも怪しいなと感じたら手は出さない、近づかない、を肝に銘じてくださいね。しっかり検証して騙されないようにしましょう♪
最後までご覧いただきありがとうございました!
あんずでした(。・ω・)ノ゙