“SALARY(サラリー)”は副業詐欺案件?稼げる?登録検証!
こんにちは!あんずです(。・ω・)ノ゙
今日は久しぶりの晴天!
適度に風もあって過ごしやすい一日でしたね。
朝から洗濯機を4回も回しちゃいました。
関東地方は来週半ばまではお天気の日が続く
ようなので、ガンガン選択したいと思います!
今回検証していくのは、「SALARY(サラリー)」というオファーです。
「初心者でも毎月25万円稼げる最新の副業方法」という触れ込みですが、本当にこの金額を安定的に稼ぐことはできるのでしょうか。
実際に登録して初めて見えてくることもあるはずです。どういった案件なのか評判なども探りながら、人柱となって検証していきます!
SALARY(サラリー) とは?概要と仕組み
まず「SALARY(サラリー)」はどういったビジネスモデルを展開しているのか見ていきましょう。LPには以下のようなセールスコピーが掲げられています。
- スマホだけで完結
- 在宅で副業OK
- 面倒な作業はなし
- 1日数分の作業で3万円を稼げる
- 初心者でも毎月25万円以上を稼げる
- 経験・知識も必要なし
「SALARY(サラリー)」は、スマホ1台あれば知識・経験・スキルが無くても、誰でも簡単に毎日3万円稼ぐことができる在宅型副業案件です。
スマホさえあれば時間や場所を選ばずに在宅も可能で、作業時間も1日数分で完了するため、過去の副業で結果を出せなかった方でも自分のペースでスタートできるという点が人気の理由のようです。
もちろんこれから何か副業を始めようと考えている副業初心者でも、「難しい面倒な作業も一切ナシ」のため、気兼ねなくスタートできるとのこと。
では、具体的にはどういった作業をして毎日3万円という収益を得るのでしょうか?
ランディングページには、スタートするまでの実際の流れとして下記のようなステップがあると説明しています。
①LINE友達追加
②好きな時間、場所で副業可能
③1日数分の作業で3万円が入金
うーん… (°°;) あまりにも記載が抽象的過ぎて、もはや説明とは言えないような…。
どのような仕組みで収益を得ることが出来るのか、具体的なビジネスモデルも一切説明はありませんね。Σ(ㅇㅁㅇ;;)
実態がわからないままなので、詳細を知るために実際に登録してみることにします。
SALARY(サラリー)への登録検証
ランディングページから登録ボタンをタップ、表示されたQRコードを読み取ると【スマホでカンタン高収入】というLINEアカウントへの友達追加を要求されました。
友達追加後、すぐにメッセージが届きましたが、肝心のビジネスモデルについての説明は一切なく、いくつかのURLが添付されています。
URLのリンク先は、「Ezマネタイズ」「Second Chance(セカンドチャンス)」など、先日、当ブログでも検証した怪しい副業案件でした。


その後も、短時間のうちに何通ものメッセージが届き、数日経過した今でも、悪評高い副業サービスや詐欺まがいの怪しいいオファーなどが途切れなく紹介されていくことになります(´-ω-`)
SALARY(サラリー) に潜む危険な落とし穴
はたして「SALARY(サラリー)」は本当に稼げる案件なのでしょうか?ここで、登録で見えてきた実態や怪しい点、この案件に潜む危険な落とし穴について、ひとつづつ深堀りしていきたいと思います。
具体的なビジネスモデルや実績証拠がない
この案件のランディングページには、具体的なビジネスモデルの説明も、「1日数分の作業で毎日3万円稼げる」と謳う、その実績や平均データについての掲載もされていません。それは登録後も同様です。
実績やビジネスモデルを提示しないまま好条件を謳われ、登録しろ、参加しろでは、まったく信憑性がありませんよね。(´×ω×`)
さらに言うなら、ビジネスモデルについて具体的に説明されていなかった案件で稼げるものに出会えたことなんて、今までに一度たりともありません。
送られてくる副業案件に参加しても時間のムダになるだけです。
悪質なオプトインアフィリエイト目的
「SALARY(サラリー)」の実態は、悪質なオプトインアフィリエイト目的のリスト取りの可能性が高いですね。
登録後は稼げそうにない副業案件を延々と送りつけ、その案件への登録を促しているだけ。彼らはとにかく登録者リストが欲しいのです。
なぜなら、ユーザーが登録することで運営側に報酬が入るから。
具体的なビジネスモデルは一切明かさず、それでいて「誰でも簡単に」など、ラクに稼げることだけを強調し、とにかく登録を誘導。
その後は稼げそうもない案件をひっきりなしに送りつけながらも、「もっと稼げる特別な情報がある」と、さらなる案件への登録に誘導し続けるのはそのためなのです。
もちろん運営側が儲かるだけで、登録者が稼げるなんてことは一切ありません。
ドメイン hublotn.me からの案件に要注意
「SALARY(サラリー)」 のLPのURLに注目してみると、ドメイン名が「hublotn.me」になっていますよね。
じつは「hublotn.me」の実態は、オプトインアフィリエイトのリスト取りを目的とした案件を大量にオファーしている業者なんです。
送られてくるのはとにかく登録を促す怪しい無料オファーの案内ばかりで、皆さんが稼ぐことは不可能に近いですね。
「hublotn.me」からの案件は「イエジョブ!(IE Job)」「S.K.S(エスケーエス)」など、過去に当ブログでも検証していますので確認してみてください。


SALARY(サラリー) の口コミ・評判は?
評判をネットで調べてみましたが、稼げるといった口コミは見つかりませんでした。
検索しても出てくるのは「稼げない副業情報を送り付けてくるだけ」「登録するだけ時間のムダ」など、批判的なレビューサイトばかり。
とにかく稼げるということしか公開せず、登録を促して利益を得る悪質なアフィリエイト目的のオファーです。登録する価値は全くありませんから、不用意に近づかないように注意してください。
SALARY(サラリー) 特商法
続いて「SALARY(サラリー)」の特定商取引法がどのように表記されているかを確認しておきましょう。
特商法に基づく表記として、ネット販売・情報商材の取り扱いにあたっては社名以外にも必ず住所、電話番号等を表示しなければならない法律があります。
しかし、今回のオファーには特定商取引法の記載自体がなく、販売責任者も連絡先もわかりませんでしたΣ(゚д゚lll)
ということは、実際に何かトラブルが起きた際には、連絡はもちろんのこと、問い合わせもできない状況に陥るということ。
もちろん、特商法がきっちり記載されていれば稼げる案件なのか?というと、そうとも言い切れませんし、稼げる保障があるわけでもありません。
しかし、特商法とは消費者を守るための法律ですから、記載の有無はこの案件が優良案件なのか、悪質案件なのかを判断することができます。チェック項目のひとつだということは覚えておきましょう!
まとめ
今回は「SALARY(サラリー)」について検証してみました。
結論をまとめてみると
・具体的なビジネスモデルや実績証拠がない
・オプトインアフィリエイト目的の可能性大
・ドメイン hublotn.me からの案件に要注意
以上の理由から信頼すらできないため、この案件はおすすめしません!
この案件に参加しても「平均日給1万7千円を稼げる」可能性はゼロに近いです!
毎月の収入が本当にアップすればとても嬉しいことですが、どんな内容なのかも
わからないオファーに参加するのは危険です。
そもそも
スマホさえあればOK!
ラクに簡単に稼げる!
送られてきた情報の指示に従うだけ!
こんな都合のいい条件の副業なんてこの世の中には存在しません。
どんな商材でも少しでも怪しいなと感じたら手は出さない、近づかない、を肝に銘じてください。甘い言葉には必ず裏があります。しっかり検証して騙されないようにしましょう♪
最後までご覧いただきありがとうございました!
あんずでした(。・ω・)ノ゙