“コンケットワールド(concketworld inc.)”は投資詐欺?稼げない?徹底検証!
こんにちは!あんずです(。・ω・)ノ゙
当ブログでも過去に何度も検証していますが、
海外の業者を利用したFXをめぐるトラブルが
ここ最近、頻発していますよね。
国民生活センターに寄せられる相談件数は、
過去5年は120件前後を推移していたのですが
令和元年度に158件、2年度には523件と
急増しているようです。
SNSなどの「絶対にもうかる」といった
誘い文句につられて投資を始めたものの、
多額の損失を被るケースが相次いでいて、
無登録で金融商品取引業を行う海外の業者も
多く、国民生活センターなどが
注意を呼び掛けているようです。。
今回検証するのは「コンケットワールド(concketworld inc.)」という案件です。
実は大学生の娘さんをもつ年上の友人から、「コンケットワールドって知ってる?」と突然、聞かれたんですよね。
よくよく話を聞いてみると、一人暮らしで地方の大学に通う娘さんがサークル仲間から「絶対に儲かるFXの自動売買ツールがあるんだけど、一緒にやらない?」と誘われたようだと言うのです。
その仲間からは「最初はわからなくて当然!無料のセミナーや講習会があるからまずは参加してみようよ」とも言われたようで、FXの意味もわからない娘さんはバイトより稼げるならいいかも…とも思い、母親にそんな話をしたようです。
私自身、「コンケットワールド」の名前だけは聞いたことがありましたが、実際にどういった案件なのか、正直なところ理解していませんでした。
そこで、学生や若者を中心に拡散している「コンケットワールド」は、実際どういった案件なのか、評判なども探っていきたいと思います。
それでは早速、検証していきましょう!
コンケットワールド(concketworld inc.) とは?
まず「コンケットワールド」はどんな案件なのか見ていきましょう。
コンケットワールドの概要
・EAの名称 : ST, RB, 081, 082, 083,084,086 etc.・EA(FX自動売買ツール)の購入(50万円)=コミュニティへ入会
・無料セミナー・講習会(現在はzoomによる開催)
調べてみると、「コンケットワールド」はEA(FX自動売買ツール)を販売している会社だということがわかりました。しかし、商品自体はサイトからの誘導ではなく、友人や知人を介しての購入ということになるようです。
コンケットワールドのFX自動売買ツールは稼げるのか?
「コンケットワールド」のEA(FX自動売買ツール)は稼げる案件なのでしょうか?
稼げるかどうかの判断材料のひとつに、実際に運用している様子やバックテスト、フォワードテストのデータを確認する方法があります。
しかし、公式サイトを見る限りとても簡素な作りで、何のデータも掲載されていませんね。運用実績も不明なため信憑性は薄く、本当に稼げるEAツールとは到底思えません。
もしかしたらセミナーや対面で直接会った時にのみ運用実績を公開しているのかもしれませんが、そもそも、無料で優秀なEAツールが多々存在するこの世の中で、50万円って高すぎるって思いませんか?
コンケットワールドの実態はマルチ商法
じつは「コンケットワールド」はEA(FX自動売買ツール)自体では稼ぐことはできず、
マルチ商法で投資商材のEA(FX自動売買ツール)を販売して稼ぐようです。
EA(FX自動売買ツール)の価格は4,675ドル、日本円で約50万円と、とても学生や若者には手を出せないような、かなり高額な料金になっていて驚きますね。
本当にこんな高額なEAツールを学生たちが購入しているのでしょうか?
じつはコミュニティに参加してFX自動売買ツールを購入することで、
紹介者には5万円
紹介者の紹介者に3万円
の紹介料が入る仕組みになっているのです。
つまり、マルチ商法によって紹介者は利益を得ているのが実態なのです。
まじで稼げるとか言われてるけど中身は50万の紹介料がみんなに分配されてるだけ、人から貰った金で稼げるというよりむしり取る。
中身の内容を話すと紹介者に五万円
その紹介者の紹介者に三万
その紹介者の紹介者に三万と繋がっているだけ。
これは本当に稼げてますか?アドバイザーはみんなを騙すためにミーティングしてるし謎の集会をしている。
ここは楽しいところと洗脳する為に。
お金貰っていないと言いながら毎回ミーティング一回に500円貰える仕組み。
コンケットワールドは084は危険なものと知りながらもこれは怪しくありませんと勧めています。
そうなると、このFX自動売買ツールが稼げるか稼げないかはすでに問題ではなくなってくるんですよね。重要なのは、どれだけ友人・知人を紹介できるか。
勧誘人数が多ければ多いほど成果報酬が上がるわけですから。
仮に5人紹介すれば、5万円×5人=25万円
さらに紹介者が運よく新しい紹介者を2人づつでも見つけてくれば、
5人×2人×3万円=30万円。
これで自分が購入したツール代の元が取れてしまい、あとは自分の利益となるわけです。そのため、手元にお金のない学生にも「稼げるからすぐ返済できる」と提案し、学生ローンを組んで借金させてまで勧誘しているという実態があるようです。
しかし、片っ端から声をかけていったとしても、そんな簡単に紹介できるほど世の中は甘くありません。挙句、友達を失っていくパターンですね。
そして、知人・友人にめぼしい人がいなくなったら、今度は誰とでもすぐに繋がれるSNSを使って声かけ。比較的若い人や学生といった経験値の低い「情報弱者」がターゲットにされているのも納得です。
コンケットワールド(concketworld inc.) 会社概要
続いて「コンケットワールド(concketworld inc.)」の会社概要について確認しておきましょう。
運営会社名 | concketworld inc. |
運営責任者 | Elishia micah galela |
会社設立日 | 2018年4月5日 |
所在地 | 2150 doneve bldg. 3rd floor leveriza st. Malate manila |
電話番号 | +7-423-240-7016 |
メールアドレス | 記載なし |
販売URL | http://concket.org/index.html |
公式サイトによると、会社の設立は2018年4月5日。
サイト開設は2020年6月12日でサーバーはアメリカとなっています。
会社設立からサイト開設までなぜ2年以上かかっているのでしょうか?
被害の報告がちらほらと出始めたのもサイト設立と同じく2020年の夏頃のようです。
所在地にコンケットワールドは存在しない?

ビル名が「association of philippine volunteer fire brigades inc」となっていますが、消防団のようなものでしょうか。
建物1階のごみ山に人が倒れているのも気になりますが…
しかし、こちらの住所は「2148」番地です。
そして右隣の今にも崩れそうなボロ家は「2153」番地。
所在地に記載されている「2150」番地の建物が存在していませんが??
会社自体も存在していない可能性も考えられますね。Σ(゚д゚lll)
所在地がフィリピン、電話番号はロシア?カザフスタン?
さらに気になったのが電話番号。「+7」から始まっていますが、これは国際電話の国番号リストによると、ロシアあるいはカザフスタンの国番号です。
住所がフィリピンで電話番号がロシア?…あり得ませんよね。
「もともとはロシアにあって、ビットコインがだめになったからフィリピンに建てた学校の一部を使ってる」だの、「電話番号はただ変え忘れただけ」と言う話もあるようですが、信じがたいですね。
無登録で金融商品取引業を行っている可能性アリ
金融商品取引業を行うには金融庁への届け出が必要になります。「コンケットワールド」が金融商品取引業者の登録があるなら、公式サイトに登録番号などと共に示されているのが普通ですが、そのような記載は見当たりません。
しかも、金融庁の金融商品取引業者のリストに「コンケットワールド」は記載がありませんでした。
https://www.fsa.go.jp/menkyo/menkyoj/kinyushohin.pdf
コンケットワールド(concketworld inc.) の口コミは?
みんな借金したけど稼げないからよく分からないマネジメントというものになる為に必死に周りを勧誘していました。
5人勧誘するとマネジメントになれて権利収入が発生するようです。
その権利収入の詳細もマネジメントにならないと教えて貰えないためみんな必死に勧誘していました。
勧誘のアポをとるコツを教えてくれるミーティングもあり、ミーティングでは色々な手口を教えておりまさにマルチ商法極まりなかったです。
しかも内部の人はマルチ商法は悪いことじゃないんだよ、と言ってきます。
法には触れないからでしょうか。
よく分かりませんが人の悩みに漬け込んで勧誘して、その金でのうのうと生きていると思うと腹が立ちますね、早く潰れないかなぁ
引用元:concketworld inc. コンケットワールド | 詐欺相談なび (sa-gi.net)
60万を入れて回していましたが全て無くなりました。対応もひどく詐欺なので本当にやめた方がいいと思います。
パフォーマンス表といっていくつかの利益だとかをみせられるのですが、それは全くの嘘だとは言い切れませんがあまり初心者にはおすすめしません。
そして、向こう側の対応もあまりいいものではなく、投資でお金を儲けているというよりも50万をマルチで儲けている会社です。
引用元:コンケットワールド concketworld inc. | 詐欺被害ジャパン (sagi.jp)
結論から言うと、マルチ商法に近いネズミ講だと思います。
確かに2.3週間は増えていたものの、先月辺りに084がロスカットとなり残高ほぼ0になりました。(中略)
1年ほど環境にいる私に近いマネジメントも、ツールで増えた(そもそも増えてない)、お金は出金していない、会社からのマネジメント報酬(+勧誘料)のみでお金を増やしていると正直に話していました。
身バレする為詳しくは言えませんが100%ユーザー(勧誘者)を騙すつもりで入れさせようというミーティングも聞きました。
ネットで検索してみると、リアルな口コミが溢れています。稼げないどころか、ロスカットで資金を溶かした方も多いようです。
まとめ
今回は「コンケットワールド(concketworld inc.)」について検証してみました。
結論をまとめてみると
・運用実績やバックテスト等の確認ができない
・会社の設立時期に虚偽の可能性あり
・所在地・電話番号が怪しく、架空の可能性大
以上の理由から信頼すらできないため、この案件はおすすめしません!
もし、あなたが友人から「コンケットワールド」の勧誘を受けたら…
悪いことは言いません。絶対に断るのが鉄則です。
マルチ商法で得をするのは、ほんの極々わずかな上層部の人間のみ。その他の9割5分は利益の損失を被るどころか、トラブルになったり友人を失うのがオチです。
どんな商材でも少しでも怪しいなと感じたら手は出さない、近づかない、を肝に銘じてください。甘い言葉には必ず裏があります。焦りは禁物!しっかり検証して騙されないようにしましょう♪
最後までご覧いただきありがとうございました!
あんずでした(。・ω・)ノ゙