“HACHI PLUS(ハチプラ) 大谷健”は投資詐欺?稼げる?徹底検証!
こんにちは!あんずです(。・ω・)ノ゙
Go To イートに関して、9都道府県で食事券の
発行停止や人数制限の実施が決定しましたね~。
私の暮らすエリアも含まれていて
食事券が使えないのは残念ですが、
今はとにかく我慢!
極力外出を控えていた3月から夏前の頃と同様、
おうち時間を楽しみましょうかね。
パン作り、復活しようかな(*´ェ`*)
HACHI PLUS(ハチプラ) 大谷健 特商法
今回調査していくのは「HACHI PLUS(ハチプラ) 大谷健」というオファーです。
「あなたに働かないという選択を。今なら毎日8万円の配当が期待できます」など、見るからに怪しいセールスコピーに胡散臭さを感じるばかりですが、実際はどうなのでしょうか。どういった内容の案件なのか、評判なども探っていきたいと思います。
それでは早速、検証していきましょう!
※追記
「HACHI PLUS(ハチプラ)」はその後、案件名を変更し、焼直し案件と思えるオファーをローンチしています。詳細については記事内の後半で触れていますので、そちらもご確認下さい。
【特定商取引法に基づく記載】
販売会社 | BOPSconsulting Pte. Ltd. |
所在地 | 11 Floor,Wisma Atria,435 OrchardRoad,Singapore,238877 |
電話番号 | 050-3173-8185 |
メールアドレス | dividend.master.otani@gmail.com |
販売URL | https://dividend.bnncpi.net/ty-lp2/ |
特商法に基づく表記として、ネット販売・情報商材の取り扱いにあたっては社名以外にも必ず住所、電話番号等を表示しなければならない行政規則があり、一応、事業者名、所在地、連絡先もきっちりと記載があります。
もちろん、特商法がきっちり記載されていれば稼げる案件なのか?というと、そうとも言い切れませんし、稼げる保障があるわけでもありません。
特商法とは消費者を守るための法律ですから、記載の有無は信用できるか否かの判断になります。チェック項目のひとつだということは覚えておきましょう!
HACHI PLUS(ハチプラ) 大谷健 の概要
さて、「HACHI PLUS(ハチプラ) 大谷健」はどういったビジネスモデルを展開しているのか見ていきましょう。ランディングページには以下のようなセールスコピーが掲げられています。
- たった5日で叶える悠々自適な不労所得ライフ
- 毎日8万円の配当金の受け取りが期待できる
- 最短5日後に配当受け取りが狙える
- 短期間の資産倍増も目指せる
- 登録無料で配当金の受け取り方を教えてくれる
- 勉強も、技術も、作業時間も一切必要なし!
- 敏腕金融コンサルタントが不労所得ライフをご案内
HACHI PLUS(ハチプラ) は、毎日8万円の配当金が受け取れる仕組みを無料で教えてくれるオファーのようです。
HACHI PLUS(ハチプラス)に参加することで、毎日8万円を最短5日後に受け取りができ、短期間で資産を5倍以上にすることも不可能ではない、と主張しています。
さらに一般的にこういった情報は100~300万円と高額で有料ケースが多い中、「HACHI PLUS(ハチプラ)」は完全無料!しかも勉強も、技術も、作業時間も一切必要なし!
スマホ一台のかんたん操作で配当の受け取りが可能なんて、老若男女問わずチャレンジできる、かなりハードルが低い魅力的なオファーですよね。
今なら2大特典として、
①スグに試せる配当金体験
②書籍「毎日8万円を手に入れる方法」
が受けとれるそうです。
そして、利益を狙える配当金の発生する仕組みとして
・安く売って高く売る「裁定取引」の投資手法を基本に、利益を最大限にする”ある工夫”
・貸し付けで金利を得る「レンダービジネス」はリスクを回避した最新鋭
裁定取引とレンダービジネスの仕組みを利用するようですね。
確かにこれが本当なら、安定的な資産形成もあっという間に実現しそうですが、ここで気になる点があります。
それは、この仕組みを使って得られるのは何についての配当金なのか?
ということです。
裁定取引とあるので、FXや株、仮想通貨といった何かしらの投資でしょうか?
しかし、何による配当金なのか?そもそもどのようなジャンルのビジネスなのか?
残念ながらランディングページにはビジネスモデルなどは一切明かされていません。情報や説明が少なすぎてよくわからないままです。
HACHI PLUS(ハチプラ) 大谷健 への登録検証
詳細を知るためにHACHI PLUS(ハチプラ) に登録してみることにします。
ランディングページからメールアドレスを入力すると、LINE登録を促すぺージに移動、LINE登録で5日後に8万円の配当金が受け取れるとあります。
QRコードを読み取ると、「ハチプラ【大谷 健】」のアカウントに登録されました。
早速メッセージが届き、第1話の動画視聴が送られてきました。
なんと!仕掛け人である大谷健氏へのインタビュアーは、あの悪名高きコージ氏!
オーマイガッ! (-ω-;)
動画の内容は、仕掛け人である大谷氏の自己紹介や終始「配当金8万円が受けとれる」を繰り返すばかりで、肝心の何についての配当金か?などの説明はなく終わりました。
続きは、明後日の20時に第2話が公開されるようで、「最先端の仕組みが明らかに!」として、どうやって配当金を受け取れるのか、ネタバラシをしてくれるようです。
さらに、第1話の動画視聴のお礼として、公式LINEへのキーワード入力で、5日後を待つことなく、今日から1日8万円の配当を貯められる「HACHI PLUS 体験版」をプレゼント。
さらなる別アカウントへのLINE登録の誘導もありました。
早速、体験版を受け取るためのキーワードを入力して送信すると、すぐに返信があり、体験版へのリンクが張られていました。
タップしてみると、体験版アプリのログイン方法のページに移動、公式LINEで受け取ったIDを入力すると、アプリらしき画面が現れました。
お決まりのパターンで、じつはページを移動するだけ。アプリのダウンロードなんてしてないんですけどね。
画面はすでに81,300円の資産が入金されていて、出金のボタンもありましたが、
体験版では機能が制限されているとして、もちろんできませんでした。
どうやら仮想通貨の投資案件のようで、体験版から配当を貯められると動画では言ってましたが、出金ができないんじゃ、意味ないですね。。
HACHI PLUS(ハチプラ) 大谷健に潜む危険な落とし穴
はたして「HACHI PLUS(ハチプラ) 大谷健」は本当に稼げる案件なのでしょうか?
ここで、登録で見えてきた実態や疑問点、このオファーに潜む危険な落とし穴について、ひとつづつ触れていきたいと思います。
ビジネスモデルの説明や実績の情報が一切ない
「HACHI PLUS(ハチプラ) 大谷健」への登録はしてみたものの、一番知りたい「何の利益によって1日8万円の配当が受けられるのか」については、ランディングページには一切触れられていません。
ランディングページには実績として、多数の通帳の記帳画面が掲載されていました。
この画像を見て、「本当に毎日8万円を超える入金がある!」と騙されてしまう人が多いと思いますが、ちょっと待って!
この画像、肝心の振り込み名がボカされていて、配当金による入金だという確証は全くありません。 (-ω-;)
これなら、単に振り込みを毎日繰り返すだけで誰でも何度でも作れてしまいます。入金されていると錯覚しますが、すべて意図的に作られた通帳画像なのはあきらか。
こんな自作自演の通帳画像で「実績証拠」として掲載するなんて、素人レベルであきれてしまいます。٩( •̀ω•́ )و
高額なバックエンドが控えている可能性が高い
「HACHI PLUS(ハチプラ) 大谷健」の実態は、後々高額商材を売りつけるバックエンド商法の可能性があります。
なぜなら、今回のオファーは「1日8万円の配当金の受け取りが狙える」などとしつこく登録を促し、体験版画面にはすでに81,300円の資金が入金済みになっていますよね。
しかし、これ、投資や配当金が受けとれるオファーでの王道パターン。
体験版で毎日配当金が貯まっていくイメージを持たせておいて信用させ、本登録へ誘導するパターンです。
もしくは、配当金が貯まった段階でいざ出金しようとすると高額な手数料を請求されたり、連絡が取れなくなる…
これも実際にはよくあるパターンです。
どちらのパターンにせよ、登録後も詳細なビジネスモデルや稼げた実績も明らかにしていない状況ですから、信用に値する内容だとは言えませんね。
こういった手法は、過去に当ブログで検証した案件、MOVEMENT(ムーブメント)やSAVE(セーブ)と似ていますね。
デモトレード画面にすでに資金が入金済みで、大きく稼げて資金がどんどん増えていくという怪しい案件でした。


関わっているのは要注意人物のあの人
登録後に視聴可能な動画のインタビュアーとして登場するコージ氏。
コージ氏は、加藤浩二、KOJIなど、様々な名前で詐欺まがいの案件を出していたり、他の怪しいオファーの動画でファシリテーターとして登場していたりと、ネットでも要注意人物して有名だったりします。
コージ氏が関わった案件はこちら↓


KATO,KOJIと聞いたら、近寄らないのが賢明ですね(。-`ω-)
ハチプラの焼直し案件が次々ローンチされている
※すでにこの案件の検証後ですが、新たな情報が入りましたので追記しておきます。
今回の「HACHI PLUS(ハチプラ) 大谷健」の数か月後、詐欺の評判が先行してうまく人集めが出来なかったためかわかりませんが、新たに「富の泉キャンペーン」「目指せ!配当ライフ 大谷健」という案件名で性懲りもなくローンチしています。
LINE登録してみると、「ハチプラ、大谷健、コージ」と内容は全く同じで、最終的には悪質な投資案件へと誘導されますから、安易に登録などしないようにしてください!


HACHI PLUS(ハチプラ) 大谷健の評判は?
ここで気になるのが「HACHI PLUS(ハチプラ) 大谷健」の評判ですよね。
しかし、残念なことに実践者の口コミは見つけられませんでした。
代わりにレビュー評価しているサイトでは、「詐欺案件で危険!」など批判的な意見が目立ちました。間違っても登録は避けたいオファーという事がわかりますね。
まとめ
今回は「HACHI PLUS(ハチプラ) 大谷健」について検証してみました。
結論から言うと
・高額商材に誘導するバックエンド商法の可能性あり
・関わっている人物が要注意人物
・ハチプラの焼き直し案件が次々にローンチされている
以上の理由から信頼すらできないため、この案件はおすすめしません。
毎日8万円の配当金を受け取れる可能性はゼロに近いです。
体験版だからといえ、不用意に登録をしてしまうと、大切な個人情報を横流しされたりトラブルに巻き込まれる危険も考えられます。
このオファーには絶対に関わらないように注意してください。
どんな商材でも少しでも怪しいなと感じたら手は出さない、近づかない、を肝に銘じてください。甘い言葉には必ず裏があります。しっかり検証して騙されないようにしましょう♪
最後までご覧いただきありがとうございました!
あんずでした(。・ω・)ノ゙